· 

ライバルが増えて売れなくなってきたと感じている人がいますぐ見直す5つのこと

   

 

こんにちは。

 

うちだ広大です。

 

3か月くらい前は絶好調だったのに、なんだか最近売り上げが....

 

なんでだろう?ブログ、facebook、インスタも毎日更新している。

 

毎月お茶会やセミナーで顔も売って投資してきたのに....

 

そう言えば最近私と同じような業種って増えたよなぁ~

 

このままだとどうなるんだろう?

 

....................

 

.....................

 

価格が高いのかな?

 

安くした方がいいのかな?

 

売れなくなってきたときに焦りますよね?

 

焦りと迷いがで始めると、普段は読まない、見ないようなしょーもないブログやの投稿が気になりだしませんか?

 

そして多くの人が安売りは悪だ!と言っているコンサルたちのよくわからん理論で高く売ろうとして余計に売れなくなってきます。

 

【価格】安売りは悪ではない!お客様が感じる安さはいくらかを知ろう!

巷で良く言われるのは、安く売ってあなたの価値を安売りしてはいけない!高く売れとか、薄利多売はダメだとか。

 

たまに利益率100%に近い業種の人に対して薄利多売をするな!って言っている人もいます。

利益率が高いなら薄利ちゃうやんって思うのですが(笑)

 

確かに闇雲に安売りするのは良くないと思います。

 

 だいたいの人が売れなくなってから自分が感じる安さで値下げを考えます。

 

安さってあくまで、お客様が感じる安さなんですよね。

 

あなたのライバルが6000円で売って沢山お客様がいる中、20000円で売っていたあなたが10000円に下げたところで安さを感じてくれないってことです。

 

あなたの価値と商品、サービスの価値は別です。

 

闇雲にあなたが感じる安さで売るのではなく、「お客様が払える価格はいくらかを知ろう!」

 

【価値】商品、サービスの付加価値はあなたが決める価値ではなくお客様が感じる価値です

 

安く売ってはいけない!高く売るんだ!

 

そのためには付加価値をつけないといけない! とお客様が求めてもいない売り手都合の価値をつけて全滅したのが日本の家電メーカーであり、スマホ、パソコンメーカーなどではないでしょうか?

 

売り手が勝手につける価値で勝手に価格を高くするから売れなくなります。

 

価値を感じるのはお客様なんです。

 

つまり、お客様が良い!と感じる価値をあなたが提供できるのかどうかです。

 

あなたの主観の付加価値はただの押し売りにしかなりません。

 

あなたの商品、サービスを体験してお客様が感じる良さがなければ良さを作らないと売れないのです。

 

あなたが提供する商品、サービスでお客様が感じる良さはなんですか?

 

【顧客ニーズ】自分のビジネスのニーズを再確認しよう!

 

今はビジネスのライフサイクルがものすごい速さで変わっていきます。

 

2年、3年前までは良かったのにサイクルのスピードが上がってきているように感じます。

 

これはファッションも同じようにサイクルが短命になっています。

 

売れなくなって来たということは、あなたのビジネス自体のライフサイクルの変化があるのかもしれません。

 

また、供給過多でニーズが激減しているかもしれません。

 

もしかしたら実は全く認知されてなく、一般的には売れないビジネスかもしれません。

(アメブロ界隈はこの温床です)

 

たまたまそこのマーケットでは流行っていた業種で一般には知られていない業種?はたくさんあります。

 

ニーズがなければ業種、業態を変えなければいけません。

 

ニーズのズレをお客様を観察して確認しましょう!

 

【市場の選定】ライバルがどれくらいいるのか?支持人口を見極めよう!

あなたのビジネス自体のお客様はどれくらいいるでしょうか?

 

例えば

アメブロなどでブログ集客コンサルと検索したら売り手が何千人と出てきます。

 

また、アメブロコンサルをとにかくdisる奴も出てきます。

 

起業コンサルの人もブログ集客を教えています。

 

この現状では支持人口は少ないです。

 

売り手しかいないので集客は難しくなるでしょう。

 

だから皆さんコンテンツより人で売ろうとするのです。

 

そしてお客さんがなかなかいないから高く売ろうとするのです。

 

高いお金を払わない人は覚悟がないやつだって煽りながら。

 

ライバルいない市場ってちゃんとありますよ。

 

あなたがその市場の見つけ方を知らないだけで。

 

ちなみに私の市場ライバルいません。

 

まだまだ認知と実績作りが足りないですが、去年からシフトしています。(0から1の産みの苦しみを味わっているので誰か仕事ください笑)

 

また新たなサービスを2個くらい思いついてこちらもライバルがいなく今後伸びそうな氣がするのでテストをしてみようと思っています。

 

その市場にお客様がいるかを見極めよう!

 

【ニーズ・ウォンツ分析】あなたの商品やサービスを本当に必要とするお客様は誰なのかを知ろう!

 

自分の商品やサービスはこんなお客さんが買ってくれるはずだ!と売り手に都合で決めつけていませんか?

 

実はあなたの商品やサービスを必要とする人は全く違うかもしれません。

 

必要としていないお客様を一生懸命に振り向かせて買わせていたのなら当然売り上げは下がってくるはずです。

 

お客様の悩みや困りごとを解消するビジネスか?

 

お客様の嬉しい、楽しいを提供できるビジネスなのか?

 

あなたのビジネスが本当にお客様に必要とされるビジネスなのかを客観的に知る必要があると思います。

 

私も好きだからみんな好きなはずだ!なんて思っていませんか?

 

私は高い!と思わないからみんなも高いって思わないはずだとか勝手にお客様のことを決めていませんか?

 

あなたの商品やサービスが先ではなくお客様が先なのです。

 

どのように自分の商品やサービスを売るかを考えるのではなく、お客様のことを先に考えなければいけません。

 

お客様のニーズとウォンツを先に知ろう!

 

まとめ

 

全ては自分のお客様のことを「知る」ことで解決できます。

 

そして、お客様を知ることでライバルのいないブルーオーシャンの市場を開拓することができるのです。

 

あなたは価格や立地やニーズ・ウォンツ分析や市場や支持人口のことまで考えてビジネスをしていますか?

 

マーケティングってどういった意味かもわからずに使っていませんか?

 

その辺で言われているようなワードをつなぎ合わせて薄っぺらいブログを書いて、SNSに顔出ししてリア充アピールすれば売れる!なんて思っていませんか?

 

本当のお客様目線を知ることで信用・信頼を産むことができます。

 

お客様に愛されるビジネスをしてお客様の笑顔をたくさん作って行きましょう!

 

【今すぐクリック】なかなか集客できない主婦コンサルや起業コンサル・コーチ・カウンセラーなど必見!個人向けコンサルティング募集中!

※月1か2回でなかな配信されないことで有名なメルマガ

メルマガお申込みいただいた方には、「ブログを楽しみながら集客できるマインドセット」というレポートをプレゼントいたします
ぶれない軸を作る!
お客様に愛される集客法

▶️人気記事ランキング

 

 

▶️ブログカテゴリーはこちら

【集客についての記事はこちら】 

 

ブログ集客についての記事

 

告知と広告

 

Facebook集客

 

アパレル集客

 

コンサルティング事例

 

お客様の声

 

【考え方・マインド系記事はこちら】

 

信念

 

ビジネス観

 

【どーでもいー記事はこちら】

 

ライフスタイル

 

オススメ

 

全国お出かけ情報

 

集客脳を鍛える男子飯

 

 

うちだ広大って誰?

 

プロフィールはこちら

 

はじめての方はこちら

シェア

follow us in feedly

この記事に興味がある人はこんな記事も読んでいます!