· 

今すぐ客ばかり集めようとしていませんか?ブログとfacebookとInstagramとTwitterの違い

   

 

こんにちは。

 

うちだ広大です。

 

今は、集客となると、ブログやSNSをやる方が多いです。

 

起業とブログやfacebookなどがセットになっているような感じもあります。

 

そんな私も、セレクトショップ時代、リサイクル時代はブログやfacebookなどから集客してきました。

 

そして、今は指導側になっています。

 

しかし、多くの人がブログやfacebook、Instagramなどを活用しているのになかなか集客できないでいます。

 

毎日、毎日ブログを書き、facebookをアップし、Instagramもアップする。

 

ブログやSNSって結構な時間を取られてしまいます。

 

そこからなかなか集客できない!となってしまうとせっかく時間をかけているのに....ってなってしまいますよね?

 

ブログやSNSの特徴をしっかり理解しないと「集客できる!」いう期待感だけで大きくモチベーションを下げてしまう結果になってしまいます。

 

このブログでは、ブログとfacebook、Instagramの違いをそれぞれ書いていきたいと思います。

 

facebookってどんな集客効果があるの?

 

facebookとInstagramは効果的なものは同じような効果がるのですが、その大きな違いは、ユーザーと特性です。

 

facebookのユーザーは、30代後半から、65歳くらいのシニア層まであります。

 

そして、テキスト主体なのがfacebookの特徴です。

 

どちらかというと起業系の人や、ビジネス系、最近では、自己啓発なども多くなっています。

 

しかしながら、facebookもユーザー数が多いのは確かです。

 

facebookの効果をしっかり理解して活用すると「見込み客確保」につながっていきます。

 

facebookの効果は、認知活動に適しています。

 

お客様に知っていただくためにまずは「認知」されないと意味がありません。

 

「認知」させるためには「事前告知」が必要です。

 

特にサービス業は顧客ニーズが潜在化(表に出ていない)ので「事前告知」をしないといけないのです。

 

facebookにブログやHPのリンクを貼って事前告知をし、認知を広げるのです。

 

そういった告知効果が高いのがfacebookになります。

 

比較的毎日見るアクティブユーザーが多いので、そういった人の目にあなたの投稿が入ってくるのです。

 

最初は興味がなくても、繰り返し投稿し続けることで、見込み客への「認知」につながっていきます。

 

facebook利用ユーザーに合わせた商品やサービスを選びましょう!

 

Instagramってどんな集客には効果があるの?

 

Instagramもfacebookと同じように認知活動に適しています。

 

こちらは、どちらかというと業種がまだまだ限られてくると思いますが、ユーザーに女性が多く、20代から30代くらいが集まっています。

 

最近はfacebookの層も増えてはいますが、圧倒的に女性です。

 

渡辺直美さんなど、Instagramのインフルエンサーが絶大な影響力を示すように、どちらかというと最初からブランディングできている人が使った方が効果が大きいかと思います。

 

ただ、Instagramの方が広告などの反応(いいね!)は取りやすいです。

 

女性向けの商品やサービスなどは認知されやすいと思います。

 

Instagramユーザー年齢層の女性の困りごとなどを扱えば告知効果は高まる可能性があります。

 

ハッシュタグで事前にリサーチしてから投稿するものを決めると反応率は上がってくると思います。

 

個人的には、Instagramはあるビジネスのリサーチに使っています。

 

Twitterは実際にどんな集客効果があるの?

 

Twitterも同じように告知媒体になります。

 

140文字という限られた文字数の中で認知を広げます。

 

Twitterの告知効果リツイートにて拡散されていきます。

 

比較的若い層が使っているので、そういった層をターゲットにビジネスをしているところには有効です。

 

無印さんなどは、タイムセールをTwitterで行なったり、アパレルのwegoさんはスタッフがフォロアー数万、数十万といるのでそういった影響力を活用していたりするそうです。

 

ある程度の知名度がないとTwitterの拡散は難しいかもしれませんが、ニッチな業種などは活用すると拡散する可能性は十分あります。

 

あなたの商品やサービスに今日のないフォロアーを増やしても告知効果はほとんど期待できません。

 

これはfacebook、Instagramも同じでしょう。

 

フォロアーとリツイートを増やす仕掛けも必要になって来ます。

 

ブログって実際にどんな集客効果があるの?

 

ブログを書いている人の中には今すぐあなたの商品やサービスが欲しい人を探し求めている人が結構多いです。

 

ブログは「見込み客」集めたり、告知もでき、さらに営業までできるツールです。

 

しかし、告知、営業、クロージングまでの順番を間違ってしまうと毎日書いても効果はありません。

 

ブログは継続してお客様にあなたのビジネスの良さを告知して行くと効果現れ始めます。

 

お客様にあなたビジネスを体験した時の良さをあなたの商品やサービスに興味があるお客様に告知して行くのです。

 

多くの人がブログを書いても反応がないのは、あなたのお店や商品やサービス、そしてあなたに興味を示す前に今すぐ客を集めようとした記事の書き方になってしまっています。

 

つまり、セールスばかりしてしまっている「クレクレブログ」になっているのです。

 

ブログをお客様に向けて書いて行くことにより起こる最大の効果は、「信用と信頼」です。

 

お客様はあなたと直接会ったことなくても信用、信頼をしてくれるようになるのがブログの最大の力だと思います。

 

そのためにはお客様を知って、お客様に向けた記事を書いていかなくてはいけません。

 

【まとめ】どれも継続することが必要で複合することで効果が出ます!

 

ブログもSNSも継続が全てです。

 

継続することで自動的にあなたの元にお客様がやってくるようになります。

 

そして、あなたのライバルはどんどん勝手にやめていきます。

 

SNSは認知させるために告知することです。

 

お客様はいきなりビジネスを始めても来てくれません。

 

お客様のニーズが表に出てくるまで事前に告知し続けることが必要です。

 

お客様にもっとあなたの素晴らしい商品やサービスを知っていただきたくはないですか?

 

ブログやSNSの使い方はお問い合わせください。

 

 

※月1か2回でなかな配信されないことで有名なメルマガ

メルマガお申込みいただいた方には、「ブログを楽しみながら集客できるマインドセット」というレポートをプレゼントいたします。

ぶれない軸を作る!
お客様に愛される集客法

 

 

 

▶️人気記事ランキング

 

 

 

▶️障がい者支援の古着の寄付募集中です!

着なくなった服や使わなくなったアクセサリーなど寄付していただけませんか?

 

 

 

▶️電子書籍ゆるーく販売中!

【料理に学ぶビジネススキル向上の極意】62ページとページ数は少ないのでさらっと読みたい人は買ってください。(料理の画像や料理は素人です!)

全62ページ(料理の画像も荒いのでさらっと読みたい方のみ買ってください)購入はこちらから298円です。

▶️ブログカテゴリーはこちら

【集客についての記事はこちら】 

 

ブログ集客についての記事

 

告知と広告

 

Facebook集客

 

アパレル集客

 

コンサルティング事例

 

お客様の声

 

【考え方・マインド系記事はこちら】

 

信念

 

ビジネス観

 

【どーでもいー記事はこちら】

 

ライフスタイル

 

オススメ

 

全国お出かけ情報

 

集客脳を鍛える男子飯

 

 

うちだ広大って誰?

 

プロフィールはこちら

 

はじめての方はこちら

シェア!

follow us in feedly