· 

居酒屋や飲食店はFacebookの特性を理解していないからFacebook広告で失敗する

   

 

こんにちは。

 

うちだ広大です。

 

最近では、居酒屋や飲食店がFacebook広告を利用しているのを見かけたりします。

 

また、SNSを活用して集客をと考えているお店も増えています。

 

活用しようと始めたのはいいが、「何を投稿すればいいのか?」「何を書けばいいのか?」「スタッフの日記のようになっている」「コメントはやたら入るけど全然お客さんが来ない」「継続できない」といった理由で更新が止まってしまうお店が多いのではないでしょうか?

 

また、コンサルタントなどに、Facebook広告がいい!と言われてやってみたものの思ったような結果が出ないと感じるお店がほとんどではないかと思います。

 

Facebook広告費とコンサルのアドバイス料金がかかったのにもかかわらず全く反応がない。

 

このような結果になってしまっている飲食店は意外に多いのでは?なんて思います。

 

その理由は、FacebookやInstagramの特性をわかっていないからです。

 

FacebookやInstagramは暇つぶしで見る人が多い

 

ブログは検索やブックマークで読みに来てくれるのですが、FacebookやInstagramは、友達になってフィードに流れてきます。

 

あなたもFacebookやInstagramを見る時は、暇つぶしをするときや、何もすることがないときではないでしょうか?

 

電車に乗っているときや、待ち合わせのときや、寝る前などだと思います。

 

Instagramはハッシュタグで検索はできますが、Facebookはタイムラインにどんどん流れていきます。

 

なんと眺めて、興味があるものは見るけど、興味がないものはそのまま流していくのではないでしょうか?

 

暇つぶしで見る人がほとんどのFacebookで、毎回セールスの投稿があってもお客様は興味を持ちませんよね?

 

あなたはTVCMでセールスをしているのを観たことありますか?

 

多くの人は、暇つぶしでTV観ていると思いますが、そこに流れるCMってセールスしているでしょうか?

 

ほとんどのCMが自社や商品やサービスの「告知」をしているのではないでしょうか?

 

そして、その「告知」のCMをなんとなく繰り返し観ることによって、自然に商品やサービス、そしてそのCMの会社を知ることになります。

 

FacebookやInstagramは「売る」媒体ではなく「認知」させる媒体です。

 

教える側の多くもfacebookやInstagramの活用の仕方を正しく理解している人は非常に少ないです。

 

facebookやインスタグラムは、ほとんどの人には集客媒体にはなりません。

 

そこからセールスして、お客様にお買い上げいただけるのは限られた業種になります。

 

facebookやInstagramは、書き方やテクニックやいいね!を集めるという使い方ではありません。

 

集客する媒体ではなく、facebookやInstagramは、告知する媒体なんですね。

 

認知を目的とした投稿をして行くのです。

 

あなたのビジネスが何で、どんなお客様の悩みを解決するのか?

 

そして、どこでやっているのか?

 

いくらで買えるのか?

 

などを知っていただくのですね。

 

サービス業ならほとんどの業種がまずは告知をし、認知していただく必要があります。

 

多くの人は、コンサルや教える人は、あなたが持っている商品やサービスをどのように売るか?ばかり考えています。

 

どのように売るか?という売り方や、やり方ばかりを教えています。

 

売れない理由ってお客様が知らないか、お客様が必要としないか、価格が合わないかです。

 

あなたのビジネスがお客様の困り事を解決できるのなら、まずは告知をし、認知していただかないといけません。

 

facebookやInstagramってそのために使うんですよ。

 

集客する為ではなく、認知していただく為に。

 

知っていただく為に不特定多数に告知するのです。

 

これは、テレビCMや、ラジオCMなどと同じ使い方なんです。

 

規模は小さくなりますが、facebookやInstagramは告知効果があるのです。

 

facebookから集客する為に、書き方を学びセールスしているから集客に繋がらないんですよ。

 

書き方やテクニックややり方じゃないですよ。

 

あなたを知っていただくためにはお客様のことを知ることが重要です。

 

具体的な投稿方法はシンプルにお客様に伝えること

 

Facebookページは広告が使えるので、地域を絞り込めるのですが、反応が結構渋くもなってきているのではないでしょうか?

 

Facebook広告を利用するのなら、飲み物無料になるクーポンをダウンロードさせたり、料理レシピ集を

 

ダウンロードか、LINE@に登録すれば料理レシピ集を送りますとらいん@に誘導するなども可能です。

 

個人ページの場合は、あなたのお店の近所の方が見てくれている可能性があります。

 

そこへ、あなたのお店がどんなこだわりがあり、そして、どのような価格で、どんな料理を作っているのか?を流すと良いです。

 

週末などは、ご飯作るの面倒だなぁーって感じる人も多いですよね?

 

「週末のママにこそビールで一息ついてほしい!」こんなタイトルでブログも書けます。

 

そこで、ご家族でいかがですか?

 

みたいな投稿や、今日も暑かったですね!とビールと焼き鳥とかの画像と一緒に流れてくると行きたくなります。

 

急な冷え込みのここ最近だと、鍋の画像などあってもいいですよね。

 

投稿する時間帯も考えましょう!

 

お客様がFacebookなどを見る時は、暇な時です。

 

帰宅時などを狙った投稿をするとお店に行こうかな?なんて思ってもらいやすくなります。

 

例えば、ビールの画像と、焼き鳥の画像で、ほろ酔いセット、19時まで1000円(ビールORお好きなドリンク、焼き鳥5本)

 

 


 

なんて投稿が、画像とともに流れて、お店のアクセスなど詳細があり、ドリンクメニューや金額なども載っていたら行こうかなぁと思われやすくなると思います。

 

とても単純なんですが、これだけでも何もしないよりお客様が来ます。

 

そして、一番は、お店に来て食事をしているお客様の笑顔があるとより効果的です。

 

お客様の欲しい情報、知りたい情報。

 

それをシンプルに伝えることですよ。

 

そして、あなたのお店の良さを伝えることです。

 

人柄やお客様が興味を持っていない投稿はFacebookに必要ありません!

 

どうでもいい日記で人柄を出すことはFacebookやInstagramは必要ありません。

 

人柄を見せてと「あなたから買いたい!」と言われるような投稿をなんて言う人は多いのですが、飲食店や居酒屋の最低限の接客マナーは必要ですが、一番重要なのは、価格と、料理ではないでしょうか?

 

人柄ってお店を知って、料理やサービスを知ってその後ではないでしょうか?

 

どんなに親切で、人柄のいいマスターだったとしても、お店が臭い、汚い、ご飯が黄色いお店にあなたは通おうって思いますか?

 

スタッフの日記なんてお客様からしたらどーでもいいと思いませんか?

 

FacebookやInstagramはオシャレな感じで撮影したり、美味しそうな写真で興味を引けます。

 

動画も効果的です。

 

投稿ネタがない人はお客様に投稿してもらえば勝手に拡散されていきます!

 

お客様にあなたのお店を、積極的に拡散してもらえばいいんです。

 

メニューに、このメニューが美味しそうに撮れる角度はここ!と記載するとか、売れ筋ランキングではなく、インスタ映えランキングとかを壁に貼っておけばいいのです。

 

そうすることで、お客様は撮影し、勝手に拡散してくれます。

 

もっとお客様を巻き込みながら、お店の良さを伝えてもらうように、メニューなどをSNSにガンガン載っけていいよ!とお店が協力してあげることで勝手に宣伝につながっていきます。

 

自分のお客様のことを知ることがあなたのビジネスを加速させていきます。

 

お客様のことを考えていくために自分と向き合う事。

 

そうすることで本質が見えてきます。

 

伝わるブログ記事タイトルの作り方

集客の流れがつかめる様々な業種のブログ記事サンプルプレゼント!

ブログマーケティングの為のライティングポイント講座

 

ブログ・Facebook集客個人様向けコンサルティング

毎週1記事作成する法人様向けコンサルティング


 

※月1か2回でなかな配信されないことで有名なメルマガ

メルマガお申込みいただいた方には、「ブログを楽しみながら集客できるマインドセット」というレポートをプレゼントいたします
ぶれない軸を作る!
お客様に愛される集客法

うちだ広大って誰?(ただいま5キロダイエットに挑戦中)

シェア

follow us in feedly

 

▶️新着ブログ記事一覧

▶️この記事に興味がある方はこちらも読んでいます!

【店舗集客】お客様が来ない!まだ出来ることありませんか?ブログ、SNS集客の落とし穴

おばあちゃんが一人で経営するお好み焼き屋でみた経営の生存の本質

アナログな告知方法を見直すだけでも集客できると思うよって話