
沖縄ではポークと言われ愛されています!
実はこのスパムは、沖縄ではポークと呼ばれています。
内地の居酒屋ではスパムステーキとかメニューになっていたりするのですが、沖縄では、ポーク玉子というメニューだったりします。
正式名はポークランチョンミートといいます。
スパムは商品名です!
沖縄で二大メジャーのポークランチョンミートは、SPAMとチューリップのポークです。
沖縄ではチューリップを食べる家庭が多いのではないでしょうか?
私の実家もチューリップでした。
ちなみに私はチューリップ派です。 スパムはアメリカ産で、チューリップはデンマーク産です。

ポークランチョンミートの日本消費の95%が沖縄です!
最近では、関西や関東の居酒屋で普通に見られるようになったスパムですが、ポークランチョンミートはの日本での消費95%は沖縄なんです。
世界のポークランチョンミート消費量では、イギリス、アメリカにつぎ沖縄が第3位。
上位1、2位が国に対し沖縄は県です笑それだけ沖縄で消費されています。
沖縄でポークランチョンミートが広まった理由
沖縄でポークランチョンミートが広まった理由は、アメリカ統治下にあった時にスパムが支給されていたり、賞味期限間際のスパムを払い下げで普及して行ったと言われています。
しかし、県民のメジャーはチューリップになっています。
また、沖縄はシーチキンなどツナ缶の消費も日本1です。
沖縄ではお味噌汁にも使ったりするポークランチョンミート。 様々な料理に使ってみてくださいね。 以上誰がキョーミあんねん!と言う話でした。
※月1か2回でなかな配信されないことで有名なメルマガ
メルマガお申込みいただいた方には、「ブログを楽しみながら集客できるマインドセット」というレポートをプレゼントいたします。

▶️人気記事ランキング
▶️障がい者支援の古着の寄付募集中です!
着なくなった服や使わなくなったアクセサリーなど寄付していただけませんか?
▶️個別コンサルティング期間限定価格で募集しています!
12月19日まで!ビジネスの本質が学べるブログ集客コンサルティング
www.severalmindinc.com Blog Feed
FAQ動画を作っても反応がない理由はお客様が求める答えではなく売手都合の答えだから (土, 23 1月 2021)>> 続きを読む
2021年はブログ集客やコンテンツマーケティングはどうなるの? (Wed, 06 Jan 2021)
>> 続きを読む
売りたいものを売る方法とは?ニーズなき商品やサービスは売れない理由とお客様に支持される為の方法 (Thu, 31 Dec 2020)
>> 続きを読む
頑張って情報発信しても集客できない理由とお客様が勝手に集まり長く集客できるようになる方法 (Tue, 03 Nov 2020)
>> 続きを読む
自分と向き合って「変わる」努力をし続けることで人生はもっと楽しく、ゆたかになります。 (Mon, 21 Sep 2020)
>> 続きを読む
コメントをお書きください