どーも。
うちだ 広大です。
最近はアパレル関係はあまり書いていなかったのですが、こちらが実はメインだったりします。
アパレルは成熟期から衰退期に差し掛かろうとしていると思います。
見渡してみても、ショッピングモールやファションビル、百貨店には同じようなショップしかありません。
そして、人口はこれからもっと減少していきます。
が見込まれずに淘汰の時代に入っていくことでしょう。
そんな中、個人や小さな会社はどのような戦略で集客し、売上を上げていけばいいのでしょうか?
スタイリングを紹介したところで集客には結び付かない
ほとんどのショップがやっていることは、新着商品の着用画像などを紹介し、カッコいい!とか、カワイイとか、その商品の何がいいのかを説明している。
どのブログを見ても同じです。
多くのブログが先に説明から入っていくので一方通行になってしまいます。
服ってすでにどこで買っても一緒なんですよね。
正直スタイリング提案でだったら若い子はWAERを見ますよね。
スタイリングを紹介して、来てクレ、買ってクレっやっている間は集客できません。
「背景」を見せていくことが必要です。
背景って何ですかと言うと、その服を買ったあとのイメージだったり、顧客が本当に買っているものは何かを知ることです。
お客さんは服を買っているが実際は服を買っていない
お客さんが買っているものは何でしょうか?
確かに「服」なんですが、それは製品の実態なんです。
あなたのお店で顧客が本当に買っているものは何でしょうか?
そこに気づくことが必要です。
どこで買っても一緒だからこそ、「どんな価値を提供できるか?」が重要になってきます。
そして、どんな想いを伝えるかが重要になってきます。
ブログではその価値の発信することができます。
ただの製品をブログに載せるのではなく、顧客が本当に買っているものを発信するのです。
まとめ アパレル集客はブログで出来るのか?
商品ありきで集客をする人が多い中、ブランド関係なく集客することは可能でもあると思っています。
そこにどんな物語があって、どんな価値が提供できるのか?
どんな想いを発信することができるのか?
ただの製品という実態を紹介することから脱却することが必要です。
あなたのお店らしさについてもう一度考えてみることです。
あなたのお店らしさってなんでしょうか?
そして、お客様が服を買う時にはどんな悩みや、迷いがあるのでしょうか?
お客さんの「不」不安、不満があるかを見極めることで集客が可能になります。
どんな視点で顧客を見るか?
という考え方が大切ですね。
コメントをお書きください